紙工作のトップページ / Haniu files のトップへ

「紙の編みこみ」のトップページ / 作り方と作例(続)(このページ) / 作り方と作例(続々)

紙の編みこみ。作り方と作例(続)

「基本の作例」の方法だけでも, 針穴2点と切りこみ曲線を変えるだけで, たくさんの形ができます。

たとえば, 切りこみ曲線のうねうねを大きくして, を編みこむと のように格子縞ができます。

格子縞をつくるには, 「基本の作例」の方法とは違いますが,切りこみを左右上下に切りとおしてを編みこんでも のようにできます。ただし, この場合は, 紙がバラバラに切り離されているので, ところどころノリづけしながら編みこむほうが楽です。
実は, 私が紙の編みこみをはじめたきっかけは, だいぶ前にこのタイプの格子縞の作り方を「ペーパークラフトの技法百科」(ポール・ジャクソン著 グラフィック社)という本で見たことで, そのあとで,紙を切り離さない紙の編みこみを考えて試すようになったのです。

さて, 「基本の作例」にもどりますが, 基本パタンを複数並べることもできるし,人や風景の形を作ってゆくこともできます。(私は絵を描かないので, 誰かその方向を試してください。)
基本パタンの一部分に, また基本パタンの形を作ることもできます。

また, はじめに針で印す 2点をやめて, 切りこみ曲線を輪にすることもできます。(ここに実例の写真をいれる) この場合も, 紙がバラバラに切り離されるので, ところどころノリづけしながら編みこむほうが楽です。

(つづく。作り方と作例(続々)ヘ)

「紙の編みこみ」のトップページ / 作り方と作例(続)(このページ) / 作り方と作例(続々)